身体介護
- 利用者のからだに直接触れて行うもの
- 利用者の意欲の向上を目的として、利用者と一緒に行うもの
- 専門的な知識や技術を必要とするもの
この3つをさします。具体的には
- 食事介助
- 排泄、更衣、洗面、清拭や入浴の介助
- 体位変換、移乗・移動介助
- 通院や外出介助
- 利用者が家事を行う際、安全を確保するための声掛けや見守り
- 共に行う調理や掃除などの家事
- 服薬介助

生活援助
生活援助とは、ご利用者本人やご家族が行えない日常生活の家事を介護士の視点をもって代行するもの。介護保険が適用されるサービスです。ご利用者のからだには直接触れない以下のような援助をさします。
- 利用者が生活するスペースの掃除
- 一般的な食事の支度
- 洗濯
- 買い物
- 薬の受け取り
- 見守り 等

介護予防
日常生活支援総合事業。